SHOP「代引手数料無料キャンペーン」延長! 8/31までのショップページ・リニューアル「代引手数料無料キャンペーン」を、この度「手ぬぐい」再リリースにつき9/30(金)まで期間延長させていただきます。 9/30までに6,000円以上ご注文いただいた方は代引手数料無料とさせていただきます。 是非この機会にお求めください。 「手ぬぐい」は以前ご好評いただいた2種を新色にて再… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月01日 続きを読むread more
内田勘太郎オフィシャルSHOPサイト リニューアル!! 内田勘太郎グッズ、新作を取り揃えてリニューアルいたしました!! 環境にやさしいデザインと素材をテーマにし様々なファブリックにHEMPを混合し新しいファブリックを提案、展開しているブランド「GO-HEMP(ゴーヘンプ)」とのコラボTシャツは着心地抜群でこの夏に最適!! もとより工場に素地在庫が少なく、追加発注できないカラーやサイズもご… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月06日 続きを読むread more
秋月 葡萄月ライブ 葡萄月、このお店は勘太郎の友人が経営するワイン屋さん。このお店のご主人は画家であり、お店の中には絵も展示されています。落ち着いた佇まいの古民家でワインと絵を楽しむ、なかなか風情のあるお店なのであります。 今回オープン初のライブをさせていただきました。お客様には美味しいワインとおつまみを召し上がっていただき、落ち着きかつ楽しげな、とって… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月07日 続きを読むread more
安くて美味しい! 大阪のうどんは大概何処のお店に入っても美味しいのですが、この安さで味も上等、雰囲気もバッチリなこのお店、勘ちゃんのお気に入りです。 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月05日 続きを読むread more
スターバックスで 今日は用事のついでに久し振りに那覇の街へと出向いた勘ちゃん。あまりごちゃごちゃしたところには行きたがらないけど、CDが欲しかったみたい。勘ちゃんが好きそうなCDはあまり近場では売っていないものねぇ。こう云うものは都会に行かないと!ってな訳でCDをごっそり買い込んだはいいけれど、選ぶのに少々疲れたみたい。CDショップの近所で目に付いたスタ… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月26日 続きを読むread more
五反野 加賀廣 今日五反野のライブも超ご機嫌だった勘ちゃん。15周年、おめでとうございます!何かとご縁のある加賀廣。今後とも末長くよろしくお願いしますね。 トラックバック:0 コメント:1 2010年08月01日 続きを読むread more
浜北あづまや 2年振りの浜北でのライブ。今日のライブ会場のあづまやのマスターとはふと気が付くとかれこれ10年来のお付き合いをさせていただいてます。月日が経つのは早いものです。 あづまやは今年オープンしたところでまだ一年目。なので初めて来させていただいた勘ちゃん。昭和レトロを感じさせる居心地のよいお店で、ご機嫌なお客様たちに囲まれて、いい感じで楽… トラックバック:0 コメント:2 2010年07月28日 続きを読むread more
夕霧そば 勘ちゃんの好きな大阪のお店のひとつ「瓢亭」。名物の夕霧そばはゆずの香りほのかな熱盛りのそばで、溶き卵にあちあちのつゆを加えたものにねぎやわさびの薬味を入れて、それにつけていただきます。上品で美味しいのよ。この店でしか食べられない味ね。勘ちゃんがかれこれ30数年行っているお店なのだ。久し振りにいただいてご機嫌な勘ちゃんです。 トラックバック:0 コメント:0 2010年07月06日 続きを読むread more
MONKEE'Sのポスター 先日コザのロックハウス"JET"に行った時、ふと壁を見上げると飾ってあったポスター。何回も足を運んでいるのに今まで全く気が付いていなかったのにぃ。勘ちゃんはこのポスターを見て「おぉ!」と声を上げていました。1967年フロリダで行われたMONKEE'Sのコンサート。スペシャルゲストは何とジミ・ヘンドリクス・エクスペリエンス!!凄いコン… トラックバック:0 コメント:0 2010年05月12日 続きを読むread more
大黒ラーメン 勘ちゃんの好きな「大黒ラーメン」。豚骨系では日本一大好きなラーメンと云っても過言がないそうです。勘ちゃんは大黒ラーメンに来ると必ず普通のラーメンにトッピングで煮玉子を頼みます。これが勘ちゃんにとっては最もベストなようです。お店の大将やおかみさんにすっかり顔なじみとなってしまい、行くといつもご丁寧に挨拶をしていただき少々恐縮な勘ちゃん… トラックバック:0 コメント:2 2010年05月07日 続きを読むread more
力餅の中華そば 憂歌団初期の頃から勘ちゃんがよく行っていたと云う大阪寺田町の力餅食堂。中でも中華そばはそこならではの味。上品な鶏スープと魚系の出汁が独特な味を醸し出しているように思います。勘ちゃんは懐かしの関西の夜鳴きそばの味だと云っております。 今日は久し振りに力餅の中華そばを食べられてご満悦の勘ちゃんです。 トラックバック:0 コメント:4 2010年04月23日 続きを読むread more
民謡クラブ「なんた浜」 先日お客様を連れて沖縄市中の街(なかのまち)にある民謡クラブ「なんた浜」に行きました。「肝愛さ(ちむがなさ)節」で有名な餘辺愛子さんのお店です。夜10時から始まるステージは何とも心地良いのだぁ。泡盛を飲みながらまったりと聴き入ったり、佳境に入るといつの間にかお客で来ている地元のおじいおばあがカチャーシで踊りだし、一緒に巻き込まれて見よう… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月31日 続きを読むread more
鶴間 菩南座 菩南座でのアットホームなライブが終わりました!いらっしゃってくださった皆様、ありがとうございました! 菩南座は今年で34年を迎えたそうです。今や昭和の遺産と云える菩南座。店主太郎さんにはまだまだ元気で長く続けて行って欲しいと願う勘ちゃんであります。 トラックバック:0 コメント:0 2010年03月23日 続きを読むread more
今日のゲット品 勘ちゃん常連のハワイアンショップ「HI KAMA'AINA」で勘ちゃんがゲットした「HAWAIIAN AIRLINE」のリュック。小振りで、色も珍しい薄紫。可愛い~!機内販売でしか手に入らないようなグッズらしいわよ。ちょうど普段使いのリュックを探していた勘ちゃん、いいのがあって良かったわねぇ。 他にも色んなハワイの航空会社のグッズがあ… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月02日 続きを読むread more
田主丸 晴留音 今日の福岡は雪。田主丸晴留音に到着すると、雪が徐々に積もり出しました。この時期に積もるはのは珍しい事だそうです。 雪に迎えられた勘ちゃん。雪ってなんだかいいわよね。沖縄に居るからそう思うのかしら? 雪降る景色をバックに、温かいお客様たちに囲まれて、今宵もいい時間を過ごした勘ちゃん。 雪の中集まってくださったお客様方、スタッフの… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月18日 続きを読むread more
一芳亭のシューマイ 大阪難波の一芳亭のシューマイをお土産に買ってきた勘ちゃん。このシューマイ、具はたくさんの玉ねぎのみじん切りと豚肉、皮は薄焼き玉子というシューマイの概念を超えた美味しさ!!勘ちゃんは大阪に住んでいた頃から大好物だったようよ。 今日はこの一芳亭のシューマイをおつまみにゆっくりと旅の疲れを癒すそうです。 トラックバック:0 コメント:0 2009年04月28日 続きを読むread more
沖縄スタイル 今日は宜野湾にあるとっても素敵なお店「カフェ・ユニゾン」に久々にお邪魔した勘ちゃん。ここのオーナーさんとは懇意な間柄でしてね、スタッフの方々も顔見知りが多く、とっても良くしてくださるの。 でも今日は実はお仕事で来たわけ。「沖縄スタイル」という南の島の楽園生活マガジンの取材で、たまたま取材場所がここに指定されたのでした。勘ちゃんは居心地… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月09日 続きを読むread more
ダブルデッカーにて 今日は月刊フリーペーパー「なまからどぅー」の取材で北谷町美浜アメリカンビレッジ内にあるお店「ダブルデッカー」に来た勘ちゃん。ここのオーナーとはとっても仲良し、と云うか大変お世話になっているお方なの。勘ちゃんが沖縄に引っ越して来た当初からあれやこれやと色々世話してくださってね。勘ちゃん、頼りにしているのね。勘ちゃんのある意味お助けマン… トラックバック:0 コメント:4 2009年02月05日 続きを読むread more
HI KAMA'AINAにて 今日は久し振りに勘ちゃん行きつけのハワイアンショップ「HI KAMA'AINA」に行ってきました。 今年の新作アロハ「百鶴」も入荷!着物のような生地と渋い色・柄、カッコいいです! このグレーっぽい紺色と朱色、抹茶色(色の表現は私流!?)の3色ありました。 寒い今日この頃ではございますが、夏を先取り!! 良い柄はすぐに売れてし… トラックバック:0 コメント:0 2009年01月15日 続きを読むread more
50's BURGER 沖縄市にちょいと用事があり勘ちゃんと出掛けました。用事済ませたら何だかお腹がペコペコ。 こんな時は胡屋十字路近く、R330沿いにある50's BURGERがオススメ。お店に入るとお姐さん達が注文を受けてから作ってくれます。出来上がるまで他のファーストフード店よりはちょっと時間がかかるけれど、待つ甲斐大あり!だって、とっても美味しい… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月26日 続きを読むread more
友人のお店「燦燈社」へ ライブ三カ所を無事終えた勘ちゃん。今日は久しぶりの友人に会いに彼が経営するお店を訪れました。アンティークを扱うお店でとっても美しくお洒落なステンドグラスやガラスの電傘、食器など広い店内に上品に飾られています。勘ちゃんはこのご友人とはもう30年以上のお付き合いでここのお店の名前も勘ちゃんが命名したそうです。その名は燦燈社。アンティークガ… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月28日 続きを読むread more
浜辺のBAR 今日はとっても良いお天気。勘ちゃんは午後からとある撮影で海のキレイなスポットへ、カメラマンに誘われながら行ったの。景色は最高だけど暑くて暑くて、汗だくになりながらの撮影。でもカメラマン曰わく良いショットが撮れたみたい。 最後は夕陽が見える浜辺のBARで撮影。お店からすぐそこが砂浜で波がとても穏やかでとってもいい感じなの。海風が吹き抜… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月14日 続きを読むread more
赤坂?の眠眠 今日はとある用事で乃木坂に来ている勘ちゃん。仕事終わって知り合いに眠眠というお店に連れて行ってもらったみたい。とても美味しくてお店の雰囲気もとっても良くて更にリーズナブル。勘ちゃん、超ご機嫌! トラックバック:0 コメント:0 2008年08月06日 続きを読むread more
江戸川の鰻 京都と云えば「江戸川の鰻」って間違いなく勘ちゃんは云うと思うわ。勘ちゃんが今のところ断トツ一位で美味しいと思っている鰻屋さんなの。最初は斎藤ノブさんに連れて行ってもらったんだけど、勘ちゃんその後は一人でも京都へ行く事があればお伺いさせてもらうようになったのよ。 昨日はライブで忙しかったから行く時間が取れなかったんだけれど、今日沖縄へ向… トラックバック:0 コメント:0 2008年08月02日 続きを読むread more
石垣牛のアボカドバーガー 今日の午後は友人の石垣島キッチンBinで石垣牛のアボカドバーガーをいただきました。超美味しかった~!!勘ちゃんの仲間みんなで一緒に食べたの。みんな絶賛してたわよ!北谷町にあるから機会があれば皆さん行ってみてくださいね。 トラックバック:0 コメント:0 2008年07月21日 続きを読むread more
西中洲の夜 今日は博多は西中洲にあるCANDYでライブ。CANDYは生オケで歌えるお店で、今年で30周年を迎えるそう。おめでとうございます!古くからの常連のお客様がたくさんいらっしゃるのよ。勘ちゃんはマスターと長い付き合いで、今日はマスターが30周年を記念してライブをやってくれないかと云ってくださってね。超満員のお客様で賑わったみたいよ~。 トラックバック:0 コメント:0 2008年07月07日 続きを読むread more
勘ちゃんのひらいもんち-27 昨夜は島袋優とのデュオ「Two Tones」のライブがあったのだ。そこに優の同級生エイビンがやって来た。BEGIN結成前のバンドでドラマーであった彼は今沖縄本島に居て洒落た食べ物屋をやっているのだ。故郷石垣島から石垣牛やなんか取り寄せ、Ishigaki's kitchin BINと名乗って。これがさ、俺も友達だからね、云うんじゃないけれ… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月26日 続きを読むread more
勘ちゃんのひらいもんち-22 今日は久し振りに那覇に出掛けた。珍しく国際通りにも行ったので、ふと思いついて三越デパートに行ってみた。目指すは勿論地下の食品売場だ。おう、沖縄のスーパー等ではめったに見る事の無い魚が色々有る。銀ダラ、国産かれい、博多名物おきゅうと迄有るではないか。さすが三越と思いつつ続々購入。銀ダラは味噌漬けにしよう。 この銀ダラ、私の居た関西では知… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月12日 続きを読むread more
勘ちゃんのひらいもんちー10 沖縄は宜野湾市のパン屋宗像堂(むなかたどう)の主人と初めて会ったのは何時だったろう。もう10年は越えているだろう。彼はその頃未だ大学の研究室に居て微生物の研究をしていたらしい。私等に話しても分らんので精しい事は知らないのだが。友人のやっているラーメン屋(ラーメンを食べる人は余り無く、結局居酒屋......)辺りで会った様な気がする。後で… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月19日 続きを読むread more
勘ちゃんのひらいもんち ー4 大阪梅田お初天神近くに春雨と云うお店が在る。私が行き始めた20歳前後の頃、春雨は木造の二階屋だったように思う。そう大きなお店でも無いのだが、一階のカウンターの中には板前さんが数名、階段をとんとんと上がると横長のカウンターの中にお姐さん達が数名。割烹料理を手軽な値でといった感じのお店のようであった。私の好物かやくご飯も有り嬉しい店だったの… トラックバック:0 コメント:0 2008年05月05日 続きを読むread more